こんにちは!東京おこめ研究所 代表、にいろあやかです🌾
今日もご覧いただきありがとうございます!
本日も昨日に引き続き、私にとっての大きなターニングポイントとなった「第5回 K,D,C,,, Food Challenge」について、振り返ってみたいと思います😌
このピッチコンテストは、食分野で新しいチャレンジをしたいベンチャー企業や個人と、食に関わる大手企業をつなぐイベント。
📍ピッチコンテストに挑むまでのドキドキストーリーはこちらからご覧ください!!
https://tokyookome.co.jp/blogs/story/250409
特に深いつながりに繋げることができたのが、あのシウマイ弁当で有名な、横浜の老舗企業「崎陽軒」。
なんと創業は1908年。100年以上にわたり、日本の“おいしい”を支え続けてきた名門企業です。
その崎陽軒で、商品開発から店舗管理まで、運営全般を担当されているのが
開発本部 R&D室 HB Style KIYOKEN 室長・津久井さん。
実はこの津久井さんと出会ったのが、私にとって本当に大きな転機でした。
津久井さんは、審査員として参加されていたのですが――
当日、ピッチを終えた私のところに、なんと真っ先に駆け寄ってきてくださり、
「一緒に面白いことができそうなので、ぜひ一度お話したいです!」
と声をかけてくださったんです。
…正直、あの瞬間のことは今でも鮮明に覚えています。
後日、初めて崎陽軒の本社に商談で伺ったときは、本当に緊張しました。
当時の私はまだ個人事業主で、まだ会社員として前職の広告代理店で働いていて。(もちろん会社側にもこのことを話していました!)
「冷静に考えて、なんで私が今ここにいるんだろう?」と自問しながら、
横浜の立派なオフィスビルに足を踏み入れたのを思い出します。笑
あまりにも恐縮してしまい、
“私は怪しい者ではありません”とばかりに前職の会社の名刺を差し出したのも、今ではいい思い出です🤣
そこからご縁が広がり、JR横浜駅西口にある商業施設「CIAL横浜」に店舗を構える
「HB Style KIYOKEN」で、なんと私のベーグルを取り扱っていただけることに!
2024年2月からお取引が始まり、早1年以上。
記事にも主力商品として掲載いただいたりと、本当に感謝でいっぱいです。
津久井さんがご登場しているお店紹介記事はこちら▼
https://komeko-times.jp/column/column32/
米粉を使ったおいしい商品を通して、少しでも多くの方に笑顔に、そして健康になっていただきたい。
その思いがいつも通じ合っているからこそ、どんな時も同志のように、一緒に素晴らしい活動ができるのだと感じます。
そして驚くべきことに、それだけでなくプライベートでもご縁が続き、
なんと… 自身の結婚式にもご参列いただくほどの関係に。
本当にありがとうございます😌✨
改めて、津久井さんとの出会いに心から感謝しています。
先日もお店に並べていただいているのを視察してきました!
今回は「抹茶ホワイトチョコ」を期間限定で販売中です🍵✨
この機会にぜひお試しください😊
📍販売店舗:「HB Style KIYOKEN」
神奈川県横浜市西区南幸1丁目1−1 CIAL横浜 B1
📍営業時間:10:00-21:00(当店のベーグルは毎日13時以降に販売しております🥯)
https://www.instagram.com/p/DIB0clEyCE6/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
これからも素晴らしいパートナーである崎陽軒とともに、シナジーを生み出し、新たなおいしい体験を生み出していきますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします✨