こんにちは!今日もご覧いただきありがとうございます🌾
東京おこめ研究所 代表、ごはんソムリエ・米粉マイスターのにいろあやかです✨
今日は、私にとっての大きなターニングポイントを振り返ってみたいと思います。
時は2023年12月。
私が入居しているシェアオフィス「K,D,C,,,」が主催する食のピッチコンテスト「第5回 K,D,C,,, Food Challenge」に出場したことが、すべての始まりでした。
当時の私は、会社員かつ個人事業主という二足のわらじ状態。
「KOME’S」という名前で活動しながら、米粉パン作りを学び、マルシェ出店などでテストマーケティングをしている段階でした。
米粉パン屋さんに潜入して見習いに行ったり、先輩起業家のお店で売り子をさせてもらったり、料理スクールをやっている先輩の助手に挑戦したり。
これからどんなふうに事業を育てていくか、日々模索している最中に舞い込んできた、このピッチコンテスト。
出場者は全員法人。しかもバリバリ本業として食の事業に取り組んでいる方ばかり…。
そんな中で「片手間でやってると思われたくない!」と、正直必死でした。
何から始めたらいいか分からず右往左往していた私に、運命の出会いが✨
それが、起業家コミュニティで偶然出会った舞台演出家・三浦佑介さん。
資金力がなかった私は、ちゃんとしたスタジオを借りることもできずでしたが、三浦さんがご近所の区民センターの会議室を借りてくださり、そこで指導していただけることに😭
その指導は、まさに目からウロコ!
雷親父を演じてブチ切れながらプレゼン、大声で叫びながらの練習…🤣
「恥ずかしいことをあえてする」というアプローチで、緊張を吹き飛ばすという三浦さんのメソッドには、本当に感激しました。
その後私は通算100回以上の練習を積み、本番当日はまったく緊張せず、むしろ心から楽しむことができました。
ピッチをやり切ったことは、今の自分の大きな自信に繋がっています。
当時はちゃんとした謝礼もできなかったけれど、あふれる感謝の気持ちは今でも忘れられません。いつか恩返しできるよう、これからも頑張ります🔥
三浦さん、本当にありがとうございました!
そしてこの日、まさかの「運命の出会い」が私を待ち受けていました。
その出会いが、東京おこめ研究所の始まりに繋がっていくのです——。
当時の動画はここから見ることができます📸
1時間47分~私の出番です!
https://www.youtube.com/live/UukECsyQN_M
続きは、明日のブログでお話しします🌿
今日も素敵な一日をお過ごしください😌