AもBもダメなら、自らCを創ろう。

AもBもダメなら、自らCを創ろう。

おはようございます!
今日もブログをご覧いただきありがとうございます🌾
東京おこめ研究所 代表、ごはんソムリエ・米粉マイスターのにいろあやかです✨

今朝はちょっと思考の話をしてみたいなと思います☕

テーマは——
「AでもBでもない、新しいCを考える」

 

人間って、つい白黒はっきりさせたくなるもの。

でも実は、その中間や、まったく新しい視点「C」を持つことが、とっても大事なんだなと最近よく感じています。

 

たとえば、レシピを考案するとき。

材料Aで試してみた。でもうまくいかない。
材料Bに変えてみたけど、なんだかしっくりこない。

そんな時は、AとBを掛け合わせてみる。

あるいは、まったく新しい「C」という選択肢にトライしてみる。

 

そうすると、「これだ!」っていうレシピが生まれたりします。

 

この考え方って、実は毎日の小さな選択にも応用できるんですよね。


「どっちが正しいか」じゃなくて、「今この状況に対してのベストは何か?」を考えてみる。

そうやって視野を広げていくと、もっと自分らしい毎日が見えてくる気がしています。

 

ぜひ皆さんも、“Cという視点”を、今日からちょこっと取り入れてみてくださいね🌿

それでは今日も一日、皆さんにとって
気づきと優しさにあふれた時間になりますように☀️


ではでは、元気に1日やり切りましょう!!

ブログに戻る