失敗から学ぶこと。

失敗から学ぶこと。

こんにちは!今日もご覧いただきありがとうございます🌾
東京おこめ研究所 代表 ごはんソムリエ・米粉マイスターのにいろあやかです✨

 

今週も平日5日間、お疲れ様でした。東京では、桜もほぼ満開でした!

4月から新たなプロジェクトが複数動き始め、刺激に満ちた日々を過ごしています。初めて挑戦することも多く、学びと挑戦の連続。試行錯誤を繰り返しながら、ひとつずつ前進しています。

その中で、今週はいくつかの失敗もありました。

でも、私は思うのです。失敗とは「止まる理由」ではなく「進化のきっかけ」なのではないか、と。

 

 

失敗は進化の証

失敗したとき、つい過去を振り返ってしまうものです。

「あの時、●●しなければよかった」 「もっと●●しておけば、こんなことにはならなかったのに」

失敗直後は、そんなふうに後悔が頭をよぎることもあります。でも、過去に囚われていても、今の現実は何も変わりません。

大切なのは、「これからどうするか」

人は日々変化します。

環境も、価値観も、見たもの・聞いたこと・経験したことによって少しずつ変わっていく。

その変化を恐れずに受け入れ、「では、自分はどうすべきか?」と問い続けられるか。

どんな困難に直面しても、環境や他人のせいにするのではなく、自分自身に矢印を向けられるか。

それこそが、挑戦し続ける人に求められる姿勢なのだと思います。

 

 

今、この瞬間に感謝する

そして、もうひとつ大切にしたいのが、「今、この瞬間を大切にする」こと。

「いつか感謝を伝えよう」ではなく、「今、伝える」。 「失敗を悔やむ」のではなく、「この経験をどう活かすか」に目を向ける。

 

人は日々変わります。

だからこそ、今、自分を支えてくれている人や環境に感謝を伝えたい。

今日という日を全力で生きる。その積み重ねが、自分だけの一度きりの後悔のない人生につながると信じています。

 

あなたは、失敗したときにどんなマインドを持っていますか?

では、素晴らしい週末をお過ごしください✨

ブログに戻る